FBIがプロのハッカーを雇ってiPhoneをロック解除していたことが判明 - iPhone Mania

FBI iphone
 
FBIの要請をアップルが拒否したことで始まったiPhoneロック解除問題で、FBIハッカーに有償で協力を仰いでいたことが分かりました。これまではイスラエル企業Cellebriteの装置を使用したと目されていました。

ハッカーに協力を仰いでいた

米メディアWashington Postが報じたところによれば、関係者の話として、銃乱射犯のiPhone5cを解除するにあたり、FBIはイスラエル企業Cellebriteが開発したスマートフォン・ロック解除装置であるUFED Touchを用いたと目されていたものの、実際にはデバイスのバグ(ゼロデイ脆弱性)を見つけたハッカーと協力して解除にあたったことが判明しました。ハッカーには相応の報奨が支払われたとのことです。

ゼロデイ脆弱性が存在していた?

とはいえ、匿名のハッカーによって銃乱射犯のiPhone5cがハッキングされたということは、iPhoneにゼロデイ脆弱性が存在していた(いる)ことになります。
 
くしくも先日、iOS9.3を除くすべてのiOSに悪意のあるコードで管理者権限やデバイスごと乗っ取られてしまうリスクが存在していることが指摘されたばかりですが、これとは別の脆弱性が存在していた可能性も否定はできません。
 
今回は解除方法が見つかったとして要請を取り下げたものの、FBIは同方法が「iPhone5s以降には適用できなかった」とし、引き続きアップルに要請を続けるつもりであることを表明していますが、iPhone6もすでに先述したCellebriteによって突破寸前であることが確認されています。
 
それだけに、ユーザープライバシー尊重を強く訴えるアップルと政府当局との間で繰り広げられる衝突は、今後も一層激化していきそうです。
 
 
Source:BGR, _5dd89214d5f6aWashington Post
(kihachi)

ソフトバンク、iOS9以降の「緊急速報メール」の着信音不具合を改善 - iPhone Mania

SoftBank ソフトバンク
 
ソフトバンクは、iPhoneでiOS9以降を利用している場合に、「緊急速報メール」で国や地方自治体が災害発生時などに各種緊急情報を配信する「災害・避難情報」において、一定の条件下で、本来と異なる着信音が鳴る不具合があることを案内していましたが、29日にこの問題について改善したことを発表しています。

キャリア設定プログラムが順次配信中

iOS9以降のiPhoneで発生すると案内されていた「緊急速報メール」の着信音不具合は、3Gネットワークに接続している場合に発生するもので、「災害・避難情報」を受信した際に、本来の着信音とは異なる「津波です」という音声ガイダンスがついた着信音が流れるものです。
 _5dd89214d5f6a
ソフトバンクLTE実人口カバー率は9月時点で99%以上となっているので、やや発生率としては低めであるものの、早期の解決を目指して対策を進めていることが伝えられていました。
 
ソフトバンクは10月29日より、本問題を改善するためのキャリア設定プログラムを配信している(SNSにて順次案内している)ので、ソフトバンクiPhoneを契約しているユーザーはキャリア設定アップデートを行うようにしてください。
 
 
Source:ソフトバンク
(クロス)

【悲報】無制限プラン消滅!マイクロソフトがOneDriveのプラン改定を実施! - iPhone Mania

OneDrive
 
マイクロソフトは、クラウドストレージ「OneDrive」についてプラン改定を実施すると、「The OneDrive Blog」上で明らかにしています。

大多数のユーザーが満足できるようなサービス設計を目指し決断

マイクロソフトが「The OneDrive Blog」上で明らかにした内容によると、クラウドストレージ「OneDrive」はまず、これまで提供されてきた「無制限プラン」が廃止されます。
 
これは、一部のユーザーが75TB以上という途方もない容量を使っていて、他のユーザーの一般的な使用容量との差が14,000倍にも及ぶことから、大多数のユーザーが快適に利用できるようなサービス設計となることを目指して決断したようですが_5dd89214d5f6a、今まで無制限プランを楽しんでいた方にとってはサービスダウンとなります。
 
同じようにサービスダウンとなる点を挙げると、無料プランの使用可能容量は15GBから5GBに減少します。
 
上述した無制限プランも同様ですが、これらを超える容量分については今後12ヶ月間はアクセス権があるものの、その後については保証されていませんので、可能な限り別の場所に移動しておく必要がありそうです。
 
他の変更点としては、100GBプランと200GBプランが廃止となり、2016年の早いうちに50GBプランが月額1.99ドル(約240円)で提供開始される予定です。
 
こうしたクラウドストレージサービスは無制限プランが次々に消えている現状があります。最近で言えば、Evernoteがプレミアム会員の月間アップロード容量を、「無制限」から10GBに縮小した例がありました。
 
おそらく一般的な使用状況において、そこまで使うことはないと思うのですが、「無制限」という言葉には妙に魅力がありますよね。今回の件、残念な発表であることは確かです。
 
 
Source:The OneDrive Blog
(クロス)

Apple、「怪しげな行為」が行われた場合にiPhoneを自動ロックする特許 - iPhone Mania

Appe-patent-unusual-user-behavior-001
 
米国特許商標局(USPTO)は現地時間17日、Appleが取得した「ユーザーの行動に基づいて通知を生成する」特許を公開しました。

さまざまな行動パターンのデータを蓄積

_5dd89214d5f6a特許商標局が公開した文書によると、Appleが取得したのは、ユーザーが普段と異なるiPhoneの使い方をした場合、自動的にロックしたり、あるいはアラームを鳴らしたりする技術に関する特許です。
 
簡単にいうと、本当の持ち主の行動データを蓄積しておき、そのデータから使い方のパターンを生成。今、iPhoneを使っている人の使い方のパターンをオリジナルのパターンと照合し、持ち主かどうかを確認するという仕組みです。
 
行動データには、モーションセンサーのデータ、ジェスチャーのパターン、文法や語彙、キーボードの使い方の癖なども含まれるそうです。こうしたデータを徐々に蓄積し、持ち主のプロファイルを構築するようです。
 
iPhoneの加速度計を使ってユーザーの歩き方の速度のデータを生成し、その情報をiPhone本体あるいはリモートサーバに保管したデータと比較する、といったことも可能になるそうです。
 
またiPhoneのセキュリティが侵害された場合などは、「Find My iPhone」経由で持ち主に警告することも、この特許で取得した技術によって実現するとのことです。
  
参照元: iDownloadBlog、米国特許商標局
執 筆: lunatic

Apple Music、ユーザー数でSpotifyを上回る!無料期間の長さが奏功 - iPhone Mania

Apple Musicカード
 
Apple Musicの2017年2月のユーザー数が、Spotifyを約1,000万人上回りました。Apple Musicの長い無料トライアル期間が効果を発揮している模様です。

有料会員数で半分のApple Musicがユーザー数でSpotifyを超えた

2017年2月における音楽ストリーミングサービスの月間ユニークユーザー数を、モバイル関係データ分析のVertoが公開しました。
 
ユーザー数最多はApple Musicの4,007万人で、Spotifyの3,004万人を約1,000万人上回っています。
 
Vetro ストリーミングサービス ユーザー数

 
公開されたデータは、無料のトライアル期間も含めたユーザー数であり、有料会員数について、Apple Musicは2月時点で2,000万人強、一方のSpotifyは3月に5,000万人を突破しています。
 
Apple Musicの特徴として、無料トライアル期間が3ヶ月と、Spotifyの1ヶ月と比べて長いことが、ユーザー数を大きくした要因と考えられます。
 
Vertoが発表したユーザー数は、アメリカとイギリスで収集したユーザーデータ2万件からの推計値とのことです。
 
Vetro ストリーミングサービス ユーザー数

Apple「無料会員による再生もロイヤルティー支払いの対象」

先日、人気ヒップホップミュージシャン、ドレイクの最新アルバムのApple Musicにおける再生回数がSpotifyを大きく上回ったことをお伝えしましたが、トライアル期間中のユーザーによる再生が影響しているとみられます。
 
なお、Appleは無料トライアル期間中に再生されたコンテンツについても、有料会員による再生と同様、アーティストへのロイヤルティーを支払うと明言しています。両社が設定しているロイヤルティーは、Spotifyは収益の55%を音楽レーベルに支払っていますが、Apple Musicのレートは58%と報じられています。
 
また、Appleは昨年、ストリーミング再生1回につき0.00091 ドル、または100回で9.1セント(約9.5円)の著作権料支払いをアメリカの著作権使用料委員会に提案しており、無料プランに広告モデルを採用するSpotifyに打撃になると言われています。
 
_5dd89214d5f6a 
Source:Verto via TechCrunch
(hato)

フォルクスワーゲン、アップルのCarPlay対応車種をディーラーに納車開始 - iPhone Mania

CarPlay
フォルクスワーゲンはアップルのCarPlayに初めて対応した2016年モデルを販売ディーラー向けに出荷を開始した模様です。CarPlayにはMIB-IIと呼ばれる、フォルクスワーゲン次世代車載システムを搭載するモデルで対応するようです。

CarPlayと同時にAndroid Autoにも対応

自社の新たな車載システムMIB-IIでは、アップルのCarPlayへの対応だけでなく、グーグルのAndroid Autoにも対応しています。また、フォルクスワーゲン独自のCar-Netアプリにより、リモートロック、遠隔操作でのクラクションやライトのオンオフ、駐車場情報、盗難時の位置情報の取得、衝突自動通知機能、診断機能、モニタリングなど多岐にわたる機能の利用も可能となっています。

CarPlayは無料、自社のCar-Netアプリは有料

アップルのCarPlayとMIB-IIシステムは無料で利用できますが、フォルクスワーゲン独自のCar-Netアプリには年間199ドル(約24,700円)の利用料金が掛かります。なお、当初の半年間は無料で利用が可能です。

2016年ほとんどの車種で対応

フォルクスワーゲンはかつてiPodへいち早く対応した自動車メーカーでしたが、CarPlayのリリースの際には、最初の提携自動車メーカーとして名前はありませんでした。しかし、今年1月に2016年モデルでCarPlayに対応することを表明していました。
 
フォルクスワーゲンによりますと、エントリーモデルは別にして、ほとんどの車種の2016年モデルに、新たなMIB-IIシステムを搭載するとしています。
 
MIB-IIシステムには4つのバリエーションがありますが、6.3インチと6.5インチの静電容量方式のタッチディスプレイを搭載したシステムでは、マルチタッチジェスチャーの操作が可能で、独自のApp-NetとアップルのCa_5dd89214d5f6arPlayに対応しています。ただし、解像度400×240のタッチパネル式の5インチディスプレイを搭載した、エントリーモデルはCarPlayには対応していません
 
最上位となるシステムではCarPlayに対応し、8インチのタッチスクリーンを装備しており、2.5Dナビゲーションや電気自動車向け機能なども追加されています。このシステムは現在のところ2016年式のe-Golf SEL Premiumモデルのみに搭載されています。

ディーラーには対応モデルが入荷済み、今後も車種を追加

7月終わりには、フォルクスワーゲンの販売店最初の2016年モデルとして、Golf RとTiguanが既に入荷されています。また、CarPlayに対応したMIB-IIを搭載した、新たな車種が今年後半には追加される予定となっています。
 
 
Source : MacRumors
(リンゴバックス)

iPad Airのレビューコメント、アメリカでは多くがポジティブ - iPhone Mania

iPad Air
11月1日に新しいiPad Airが発売され、既に購入し「薄さ」、「速さ」、「軽さ」などを体感しているユーザーの方も多いと思います。Fortuneが今回発売されたiPad Airに対する多くの方のレビューコメントをまとめていますが、全てが製品に対しポジティブなコメントで、iPad Airの完成度の高さが感じられます。
 
Walt Mossberg, All Things D: 「スピードとパワーを薄いiPad Airに凝縮」
1週間ほどiPad Airを使ってみたが、触っていて非常に楽しいことを発見した。目新しさはないが、従来機種からの改善から非常に完成度の高い製品となっていて、これまでのタブレット端末の中で最高の製品といえる。薄く、軽くデザインされているのはもちろんだが、他のタブレットとは比較にならない475,000ものアプリがiPadに最適化されていている。残念ながらアンドロイドのタブレットではスマートフォンアプリをただ拡大したアプリが多すぎる。
 
David Pogue, Note from Pogue: 「新機能はないが、完成度の高さからアップルの技術に脱帽」
今回の新製品には、RetinaディスプレイやSiriやTouch IDなどの新しい機能の追加はないが、バッテリーの駆動時間をそのままにしながら、小さく、軽く、高速処理を可能にしたアップルのエンジニアリング技術には脱帽するしかない。また、外観も非常に美しく仕上がっている。iPad Airの完成度の高さから、iPad Airは毎年買い換える必要はなく、2年毎の買い換えで十分通用すると言える。
 
Damon Darlin, New York Times: 「読書をしたり映画を見たら、とにかく軽さを痛感」
iPad Airは従来の機種に比べて、とにかく「軽い」。アップルの技術者たちは、従来機種から重さを約3分の1も軽く、9.7インチのディスプレイを搭載しているにもかかわらず469gにしたのは特筆すべきで、この重さの違いは電子書籍を読んだり、映画を見たりした場合、従来機種との違いを痛感することになるであろう。
 
Clayton Morris, Fox News: 「Touch IDの搭載を切に望む」
iPad Airで1つだけ残念なのが、指紋認証センサーであるTouch IDが搭載されなかったこと。iPhone 5sに搭載されたTouch IDを一度使ったら、二度とパスコードを入力してスワイプしたくなくなると思う。Touch IDは2013年の重要な技術の一つだし、この技術をいかに機能させ、製品化するのが難しいかはiPhone 5sで証明されているが、Touch IDをiPhoneほどの販売数量を見込めないiPad Airに搭載することはアップルにとっても難しいのかもしれないが、iPad AirにTouch IDが搭載されないのは非常に残念で、搭載されることを切に望む。
 
Edward C. Baig, USA Today:「他社の大画面タブレットと比較しても優れている」
アップルの最新のフルサイズのタブレットはこれまで以上にうっとりするiPadで、これまでのiPadよりも良く出来ている。また、私がこれまでテストした競業の大画面のタブレットよりも優れているといえる。アップルはiPadで利用するアプリも豊富に取り揃え、使いやすい。確かにライバル各社も賢い機能を搭載してiPadに追随してはいるが、iPad Airは同様の機能を追加してアップグレードする必要がないほど優れている。
 
Harry McCraken, Time:「従来機種との処理スピードの差は歴然としている」
64ビットのA7プロセッサーを搭載したiPad Airは処理速度が高速化され、アップルがアプリ開発者に望むのは、既存のアプリをアップデートするというよりも、スピードアップされた処理速度を活用した野心的なアプリを近い将来に開発して欲しいというメッセージの表れだと思う。古いiPadと比べてみると、処理速度の違いは歴然としている。
 
Rich Jaroslovsky, Bloomberg:「オフィスワークには最適なiPadiWork、しかも無償」
iPadに最適化されたオフィス系アプリである、Pages、Numbers、KeynotesはマイクロソフトのOfficeアプリに対する警告ともとれる。マイクロソフトiPadバージョンのOfficeアプリを開発中といわれているが、残念ながら今までにリリースされたのは限定した機能のiPhoneアプリだけで、今やアップルがOfficeの担うべき機能を上記3つのiWokスィートで提供しつつある。Pagesを使って文章を作成し、アップルのiCloudで保存し、Macを使っていないメンバーと共有し、ブラウザーだけでウェブベースのPagesで修正したりすることも可能だ。もちろんiPad上でできる。マイクロソフトの端末上でも出来るのだ_5dd89214d5f6aが、年間$100の費用が掛かる。アップルの場合は無償だ。
 
上記以外にも多くのレビューコメントがありますが、アップルがノート・パソコンでMacBookをある意味の完成型としたことと同様に9.7インチタブレットでも今回のiPad Airである意味の完成型を提示したと言えそうです。
 
 
参照元:Fortune
執 筆:リンゴバックス