auのiPhone6はCAとWiMAX2+でどこまで速くなったのか? - iPhone Mania

昨日発売となったiPhone6/6 PlusではLTEの下り最大速度が150Mbpsとなった他、新たにTD-LTEやキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、通信速度の向上が期待できるようになっています。

 

特にauiPhone6/6 PlusはWiMAX2+(TD-LTE)とCAが使えるようになっており、iPhone5s/5cからでも速度の向上が期待できます。そこで、東京23区内の住宅街(自宅周辺)でどこまで速度が上がったかを簡単に見て回りました。

iPhone6/6 PlusでWiMAX2+を利用できているかを調べる方法

バンドを調べる

 

iPhoneでは「電話」アプリで「*3001#12345#*」と入力して発信ボタンをタップすることで、どの周波数を使って通信しているかがわかります。

 

「Serving Cell Info」という項目を選択すれば、「Freq Band Indicator」という項目がでてきますが、それが「41」となっていればauiPhoneならWiMAX2+が利用できていることになります(ソフトバンクiPhoneではSoftBank 4Gが利用できていることを表します)。

WiMAX2+ではかなりの高速通信が可能

WiMAX2+は現時点で利用者がそれほど多くないこともあり、多くの場所でかなりのダウンロード速度が期待できます。

 

バンド41

 

71Mbps

 

先ほどの方法でWiMAX2+を利用していることを確認したのち、速度を測った結果が上のスクリーンショットです。筆者の自宅周辺で71MbpsはこれまでのiPhoneで不可能だった速度であり、iPhone6/6 Plusではそれをいとも簡単に記録します。

CAもスピードアップに貢献

そしてもう一つ、auiPhone6/6 Plusの通信速度向上に貢献しているのがキャリアアグリゲーション(CA)です。先ほどの方法で周波数を確認した時「18」となっていればCAを利用している可能性があります。

 

Band18

 

キャリアアグリゲーション

 

再び筆者の自宅周辺での検証ですが、ちょうどWiMAX2+の入りにくい場所で上のように「Freq band Indicator」が「18」となり、CAが利用できているようです。iPhone5s/5cでは速くても30Mbpsくらいだった場所で65Mbpsを記録しました。

 

これはCAなしでは難しい速度であり、おそらくCAが効いているのでしょう。おそらくと書きましたが、現時点でiPhone6/6 PlusがCAを使っているかを確かめる方法が見つかっていません。

高速化は通信の安定にも貢献

簡単に検証した結果、やはりauiPhone6/6 Plusは通信速度の面で大幅に進化しています。しかし実際に数十Mbpsという高速通信を利用する機会はほとんどありませんん。iPhoneを使っていて、20Mbpsと80Mbpsの違いがわかる用途もほとんどありません。

 

ただ、将来的に利用者が増えて通信量が増大した時、快適な通信環境を維持できるかのバロメーターにはなります。現時点でこれだけの速度を確保できているauiPhoneは将来的に利用者、通信量が増大しても、快適な通信環境が保てる可能性が高いと考えられます。

他社もiPhone6/6 Plusで通信環境改善

通信速度が速くなったのはauだけではありません。ドコモのiPhone6/6 Plusでも150Mbpsの通信が可能となり、この通信性能を最大限に生かすため、ドコモは基地_5dd89214d5f6a局の整備を加速させています。

 

ソフトバンクiPhone6/6 PlusでもTD-LTESoftBank 4G)が利用できるようになっており、高速通信という面では大きく前進しています。

 

多くの人はiPhoneを購入してから数年は使います。その途中で「混雑して使い物にならない!」とならないように、どこのキャリアの通信が長く快適に使えるかを考慮してiPhone6/6 Plusの通信キャリアを選ぶ必要があるかもしれません
 
 
執 筆: KAZ